無料のPCゲームはたくさんあるけど、フリーゲームの名作って以外と調べるの難しい…
無料のゲームって、ネット上にはあふれていますが、どれがおすすめかっていうのはなかなかわからないし、探すのも難しいですよね。
今回は一般的に名作と言われているものから、私が名作だと思ったゲームを紹介していきます。昔からあるものや、最新のゲームも入れているので、もしプレイしていないフリーゲームがあれば、是非プレイしてみてください。
2Dのドット絵の名作フリーゲームまとめ[2021年版]神ゲー
Ib
フリーゲームの中ではトップクラスに知名度のあるゲームです。
あらすじとしては、
とある美術館にきたイブという女の子が絵や彫刻などを見ていましたが、ふと気がつくと、周りに誰もいなくなっており、外にも出ることが出来ません。そして、床に設置してある展示物は不思議な世界につながっていることに気づく…という感じです。
そしてイブは、ゲルテナという芸術家が作った芸術品の世界で出口を探すため、美術品が関連した謎や仕掛けを解いたりしながら奥に進んで行きます。
謎解きも面白く、少し怖いけども魅力的な世界観があり、登場人物やそのやりとりも魅力的であり、夢中になれる面白さがあります。
私の中では、この作品が一番フリーゲームの中で世界観やゲーム性など総合的に見て面白いと思います。
DLはこちらから
青鬼
言わずと知れた名作フリーホラーゲームです。
あらすじとしては、
ひろし(主人公)が、卓郎やたけしなどの仲間ととある洋館にやっていた際に、その洋館の中に閉じ込められてしまい、青鬼と呼ばれる怪物に襲われてしまいます。
青鬼に捕まらないようにひろしを操作しながら洋館の中にある謎や仕掛けを解いて洋館から脱出するといった感じです。
青鬼はシリーズ化しており、スマホでは続編が沢山出ているので、気になる方はそちらも見てみてください。
PC版のDLはこちらから
怪異症候群
こちらはかなりの長編フリーホラーゲームです。
このゲームの中にはいくつものチャプターがあり、一人鬼ごっこやくねくね、姦姦蛇螺(かんかんだら)、きさらぎ駅、コトリバコなど有名な都市伝説や怪談を題材としたお話になっています。
RPGツクールの謎解きゲームのなかでも、シナリオがかなり面白いゲームだと思います。
全体を通してのストーリーはありますが、気になったチャプターだけをやるのでも問題は特にないので、ぜひ一度プレイしてみてください。
DLはこちらから
のび太のBIOHAZARD
通称「のびハザ」、こちらもかなり有名なフリーゲームです。
ド○えもんの登場人物によく似たキャラがBIOHAZARDのような世界観でゾンビと戦ったりします。
著作権的にはかなりまずい物のようですが、一応DLする方法はあります。また、いろいろな関連作品があるようですが、中にはもうプレイできない物もあるようです。
実況動画で楽しむというのも一つの手かもしれません。気になった方は調べてみてください。
魔女の家
公式HPでは謎解きホラーアドベンチャーに分類されているゲームです。
あらすじとしては、
森の中で目覚めた少女が辺りを見て回ると、近くで大きな家を見つける。家の中に入ると出口が無くなってしまい、出口を探して家の中を探索しようとするが、そこは危険な仕掛けが沢山ある魔女の家だった…。という感じです。
かわいい雰囲気のグラフィックとは対照的に、恐ろしい罠やかなりショッキングな死亡シーンがあったりと独特な怖さと世界観があるゲームになっています。
また、このゲームはかなり難易度が高いというか理不尽な罠がたくさんあるので、気を付けなければすぐに死んでしまうという死にゲーの面もあります。
フリーゲームとしては文句なしの名作なので、ぜひプレイしてみてください。また、スマホ版の魔女の家MVというものもあるので、スマホでもプレイできます。
PC版のDLはこちらから
ゆめにっき
こちらも有名なフリーゲームです。
このゲームは特にこれといった目的は無いですが、基本的に夢の中の世界を探索するゲームになっています。夢の世界にはエフェクトと呼ばれるアイテムが散らばっているほか、特定の行動を取ることで見られるエンディングも存在します。
夢の世界の中であちこち色々な場所を見て回って奇妙な世界観を味わったり、あちこちにあるエフェクトを集めることを目的にしても面白いので、一度プレイしてみてください。
こちらのページの下にある「ダウンロードページへ」を押すとダウンロードのボタンがでてきます。
物念世界
このゲームのあらすじとしては、主人公の女の子はお祭りの夜店で日本人形を買ってもらうが、その夜に手鏡の中からもう一人の自分が話しかけてくる。そこから不思議な事が起こり始め、奇妙な世界に迷い込んでしまう…といった感じです。
謎解き系のフリーホラーゲームですが、登場キャラクターが可愛かったり、怖さは控えめなので、怖いのが苦手な人でも楽しめると思います。
気になった方はプレイしてみてください。
物念世界:無料ゲーム配信中! [ふりーむ!] (freem.ne.jp)
霧雨が降る森
ゲームのあらすじとしては、事故で両親を亡くした主人公は、母と父の遺品整理中に見つけた写真に書かれていた「阿座河村」という所に行ってみることにしたが、そこで化け物に襲われてしまう…という感じです。
PCでダウンロードできるだけでは無く、スマホでもプレイすることが出来るのでぜひプレイしてみてください。
殺戮の天使
こちらはTVアニメにもなったフリーゲームです。
完全に密閉されたビルの中で、記憶を失った少女と殺人鬼が出会い、少女の「私を殺して」という願いに対して、「ここから出られれば殺してやる」という約束をした2人が、ビルから脱出するために協力する…という感じのあらすじになっています。
ストーリーやキャラクターなどが魅力的で、こちらもオススメできるフリーゲームですので、ぜひプレイしてみてください。
DLはこちらから
操
このゲームは、即死の罠がたくさんあったり、怖いシーンがあったりと結構刺激が強めのフリーホラーゲームだと思います。
あらすじとしては、3ヶ月前から行方不明になってしまった操という女の子の呪いで、元いた学校のクラスの教室が、化け物や悪霊が徘徊する異界の学校の教室へ転移してしまう。主人公の女の子は元の世界に戻るために化け物が徘徊する学校内を探索していく…という感じです。
そこまで知名度があるわけでは無いですが、個人的にストーリーや雰囲気が怖くて、少し間違えれば死んでしまう緊張感のある感じがかなり良かったと思います。
ぜひ一度プレイしてみてください。
DLはこちらから
斧鬼
このゲームのあらすじとしては、雑誌の記者である姉が行方不明になり、姉を探し回っていた主人公はとある洋館に行き着き、そこでオノを持った巨大な化け物と遭遇する…といった感じです。
このゲームはおなじみの謎解き系のホラーゲームで、血などが散乱していて古びた洋館の中を探索していきます。また、このゲームの特徴としては、定期的に敵に襲われるエリアがあり、その場所ではオノを持った巨大な怪物が襲ってきます。怪物は見た目が怖い上にスピードも速いのでかなり迫力があります。
フリーホラーゲームの中でもスリルを感じられる作品としておすすめなので、一度プレイしてみてはいかかでしょうか。
DLはこちらから
誰かさんが消えた。(異界エレベーター)
このゲームは、
主人公の友人が、エレベーターである手順を踏むと異界に飛ばされてしまうという都市伝説を試した直後にエレベーターからいなくなってしまう。その後、失踪現場の検証の時に刑事らとともに都市伝説の手順を試した主人公は地下深くの「異界」へと連れて行かれることとなる。
という感じのストーリーです。
ゲーム性としては、謎解き系のホラーゲームであり、ゲーム自体もそこまで長い訳で無いので気軽にプレイできます。
また、ストーリーも十分に面白くてオススメできるフリーゲームだと思います。
ぜひプレイしてみてください。
DLはこちらから
やばたにえん
こちらはスマホで配信されているゲームですが、昔のフリーゲームを彷彿とさせるようなドット絵となっています。
どういうゲームかというと、大きな屋敷の中でアイテムを拾ったり仕掛けを解いたりしてあちこちにあるトラップを解除して、とらわれている女の子たちを無事に救出するというゲームです。
私もやってみましたが、全員救出するのがかなり難しく、ゲームの難易度は高めだと思います。あちこちにヒントを教えてくれる本のようなものがあるので困ったときにはそれを使ってみても良いかもしれません。
気になった方は下のリンクからDLして遊んでみてください。
DLリンク App storeはこちら Google play storeはこちら
洞窟物語
2004年に公開されたアクション系のフリーゲームです。
とある洞窟のなかで記憶をなくしてしまった主人公が、記憶を取り戻すために洞窟を探索し、道中で出会うキャラクターと会話したり武器を使って敵を倒して行くゲームです。
かなり前のゲームなので、容量も少なく、古いパソコンでもプレイできるので気になる方はぜひプレイしてみてください。

3Dホラーの名作フリーゲーム
Close Your Eyes
こちらは海外のゲームです。
このゲームの特徴はなんといっても、目が重要なものであるという世界観です。このゲームで出てくる敵は目が無いので、捕まると目を奪われてしまいます。そして、目を閉じている間は敵に気づかれないとか、それまで見えなかったものが見えるようになったりと、目をうまく使う事が重要になってきます。
最初はどこかの建物にいたはずなのに、奥に進むにつれてだんだんと奇妙な世界に変わっていくことや、主人公がどういう姿をしているのかにも注目です。
DLはこちらから
13階段
こちらは、住むと2週間後に死ぬという部屋で、主人公が2週間を過ごすと言うゲームです。
初日はなんともないですが、しだいにおかしな現象が起こるようになり、変な音がし始めたりします。どんどんおかしくなっていく部屋の中で、一体最終日に主人公が何を見るのか、ぜひ自分の目で確かめてみてください。
DLはこちらから
SCP containment bleach
SCPとは、簡単に言うと超常的な物や生き物のことです。
このゲームは、SCPを管理している研究施設から危険なSCPが脱走してしまい、主人公はそこに閉じ込められてしまいます。危険なSCPが徘徊する研究施設内で各部屋やフロアを探索して研究施設を脱出することが目的となります。
随時セーブをすることができますが、研究施設はかなり広いのでクリアするのは難しいです。ただ、施設内の探索だけでも面白いので、一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
DLはこちらから
2Dアクションの名作フリーゲームまとめ
しょぼんのアクション
こちらは有名なアクション系のフリーゲームです。
マ○オみたいな横スクロールアクションで、主人公であるしょぼんを操作してゴールを目指すのですが、意地悪いトラップや引っかけが張り巡らされていてクリアは簡単にはできません。特に残機という概念は無く、死んだ回数はマイナスで表示されます。
挫折せずに各ステージをクリアし、無事ボスの所までたどり着けるかは、あなたの根性次第です。
DLはこちらから
I Wanna be the Guy
人生オワタの大冒険をオマージュして作られた海外の作品で、かなり難易度の高い死にゲーです。
各所に有名なゲームのキャラクターをオマージュ?したキャラクターが出てきます。著作権的にはアウトかもしれません…
とにかく、理不尽な仕掛けやトラップが満載の死にゲーなので、気になる方はぜひプレイしてみてください。
DLはこちらから
3Dアクションの名作フリーゲーム
しょぼんのアクション 3D
しょぼんのアクションの3Dバージョンです。
2Dの時とはまた違った仕掛けや謎を解いてステージをクリアしなければなりません。また、ところどころでかなりぎりぎりの動作を要求されることがあります。
相変わらず難しいですが、2Dの作品とはまた違った面白さがあるので、ぜひプレイしてみてください。
*下のwikiのダウンロードの欄のしょぼんのアクション 3Dと書いてある所をクリックしてその先のページでDLする。
しょぼんのアクション – フリーゲームまとめWiki – atwiki(アットウィキ)
ブラウザでプレイ可能なフリーゲーム
つぐのひシリーズ
このゲームは、日常侵食ホラーというジャンルのゲームになっています。
このゲームは、外伝の2作品を除くと、主人公をただ歩かせて目的地に到着させるだけのゲームですが、日を追うごとにどんどん風景や周囲の人がおかしくなっていき最後には死者の世界や悪霊に取り込まれてしまうといった感じのゲームになっています。
DL無しでブラウザでプレイでき、いくつもの作品をプレイできるので、ぜひ一度サイトを見てみてください。
スマホでできるおすすめホラーADVゲームはこちら
PCのフリーゲームも面白いですが、スマホにも面白いホラーゲームはたくさんあります。気になる方はこちらをどうぞ。
コメント